ちいさいくらし

地方住まいのシングルマザー。仕事・教育・投資・英語・働き方・家事の時短に興味があります。

最近、家計簿はZaimでつけています

最近、家計簿は、Zaimという家計簿アプリでつけています。

 

zaim.net

 

以前は、手書きで家計簿をつけていました。

 

market.hateblo.jp

 

Zaimにしてよかったことをあげてみます。

 

1. クレジットカードや銀行の口座と連動させられるので、記帳が簡単。

 

クレジットカードの履歴を自動で取ってくれるので、最近の買い物はもっぱらクレジットカードにしています。

 

2.レシート読み取り機能が便利。

 

紙のレシートをカメラで撮影すると、金額や品目、店名を読み取ってくれます。1回で読み取れない時もあるし、品目は文字化けしちゃうことがあるけれど、だいたい分かればいいかな、と満足しています。

 

3.予算や支出がグラフで分かる。

 

 予算を立てるとこんな感じで支出の状況が分かります。見やすい。

 

 f:id:Jac08:20180114065506j:image

 

4.近くのスーパーの特売情報が分かる。

 

レシート読み取り機能で、店名はバッチリ知られているので、よく行くスーパーや近所のスーパーが自動で登録されて、今日の目玉商品が分かります。結構便利。

 

「設定」→「特売」から見れます。トクバイとリンクしてます。

tokubai.co.jp

 

一方、zaimのデメリットも。

 

1.セキュリティ的に心配。

 

クレジットカードの情報を入れるのは心配でしたが、暗証番号を聞かれるわけではないし、心配<便利で、便利さを取りました。

 

このあたりの考え方は人それぞれ。

 

2.レシート読み取りやクレジットカード自動取得だと、カテゴリー間違いがある。

 

日用品しか買っていないのに、食品と登録されたり。これは手で直しています。

 

そんなところかな。

 

 

寒波到来。立ち往生する車の中で考えた、必要なこと・ものリスト。

大寒波到来中。雪国は大変なことになっています。


market.hateblo.jp

 

大雪のため渋滞し、通勤・通学で片道3時間くらいかかるのはよく聞く話です。

切ない。私もこの寒波で、立ち往生しました。

あまりに進まない車の中では、命の危険も感じます。

 

そんなにひどいなら、外に出なきゃいいのに、って声も聞かれます。

だがしかし、交通が大混乱するような場合って、朝の天気予報では、大雪注意報なのに、急に大雪警報になっちゃうような日なんです。

(雪国は毎日のように大雪注意報が出るから、注意ならそれほど…。)

 

 

===============================

 

 

立ち往生する車の中で考えた必要なこと・ものリストです。

 

1.ガソリンを満タンにしておく

 

寒波の予想が出たら、面倒くさがらずに満タンにしておいた方がいいです。

私は今回なめてかかってたので、ガソリンが半分くらいしか入ってなくて、本当にヒヤヒヤしました。

 

2.スコップ、スノーブラシを積んでおく

 

これは、雪国のドライバーの必需品です。

雪にはまって動けなくなった時に、スコップでタイヤ周りを掘ります。

 

3.毛布

 

エンジンをずっとつけっぱなしだと、ガス欠と一酸化炭素中毒の恐れがあるので、本格的な立ち往生に巻き込まれたら、エンジンを切る必要があります。人数分の毛布があったら暖かい。

また、雪にはまって本当に動けなくなった時には、タイヤの下に毛布をかませて脱出します。

 

4.カイロ

 

暖をとるため。

 

5.簡易トイレ

 

冷えてトイレに行きたくなります。これがあったら安心。

 

 

6.懐中電灯

 

暗闇で作業する場合に備えて。普段から積んである人が多いと思いますが、電池のチェックを忘れずに。

 

7.モバイルバッテリー

 

情報収集や、連絡を取るのに携帯をかなり使います。

 

8. 飲み物、スレンレスマグ

 

長期保存できる水を車に積んでおくといいです。

可能であれば、暖かい飲み物があると気持ちが全然違います。ペットボトルだとすぐに冷めちゃうので、マグがあるといいかも。

 

9.食べ物

 

お腹が空きます。あと、雪道運転や渋滞のストレスで甘いものが食べたくなります。

チョコレートとかいいかも。日持ちするカロリーメイトも車に入れっぱなしにしとこう。

 

10.タオル、バスタオル

 

車の窓が曇ってきた時に拭いたり、外で作業した後に濡れた体を拭いたり。

トイレするときは、バスタオルで目隠ししたり。

あると便利です。

 

11.けん印ロープ、ブースターケーブル

 

おはずかしながら、私の車には積んでいないのですが、こういったものを積んでいると安心ですね。購入しよう。

 

 

 

こういったものをひとまとめにバッグなどに入れて、車に積んでおくといいと思います。

 

備えあれば憂いなし。

 

 

 

 

 

 

 

電気圧力鍋の低温調理機能でみそ汁に挑戦している話

f:id:Jac08:20180109053259j:plain

 

最近、電気圧力鍋の低温調理機能を使って、おみそ汁を作ることに挑戦しています。

なぜ調理じゃなくて、挑戦かというと、具材によっては火が通りにくいので、いまいちまだ上手に作れないからです。

(自分が作ったみそ汁の写真を撮り忘れたので、画像をお借りしました)

 

 

market.hateblo.jp

 

電機圧力鍋でみそ汁作ってみようと思い立ったのは、勝間和代さんのこの記事がきっかけ。

 

一汁三菜を40分で作る方法- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

 

 

みそ汁の具を切って、「電気圧力鍋」の「低温調理モード」を活用します。具を切って、味噌や塩を計った頃にだしができあがるので、具とだしと塩と味噌を一気にこの電気圧力鍋に加えて、「85度で20分」のタイマーをセットします。これでもう、みそ汁はあとはやることないです。

 

わかめと豆腐のみそ汁だと「85度で20分」でバッチリ美味しかったです。

しめじもその時間でOK。

 

ただし、他の具材、 例えば大根などの根菜類だと、もう少し調理時間をかけるか、レンジでチンするなどの下準備が要りそうです。

具材を切って、味噌を入れたらスイッチオンでみそ汁が出来上がるのは本当に便利。

みそ汁って味噌を入れるタイミングが難しいですよね。

沸騰させると、味噌の風味が飛んでしまうし。

 

味の方も、低温調理だと野菜本来の味がするような気がして、なんだか美味しいです。野菜の味がとっても重要なので、ガス火で作るいつものみそ汁よりも、新鮮さが必要かも。

 

挑戦する価値ありだと思うので、試行錯誤してみます。

 

 

 

なんでもタイマー予約しちゃうと、生活が快適になる

こんにちは。うさぎスナフキンです。

 

家電のタイマー機能って使うことありますか?

 

私は結構使います。

何をタイマー予約してるか、書いてみます。

 

==炊飯器==

 

これは、結構みなさんしてるかな。

朝炊けるように、夜のうちにセットしておきます。

 

==エアコン==

 

朝起きる前につくようにセットしたり、夜、外出先から戻ってくる頃につくようにセットします。

 

今の時期、外から帰ってきた時に部屋が暖かいと幸せです。

 

==洗濯機==

 

夜のうちに、洗濯物と洗剤を入れ、朝終わるようセットします。

我が家の安い洗濯機だと、6時間後か9時間後に仕上がる、という2段階しか選べないので、ちょっと困る。

 

今度買い換える時は、もっと予約時間が柔軟に選べるタイプのものにしたいです。

 

寝ている間中、洗濯物を洗濯機に入れておくと、臭くなりそう、洗濯槽にカビが生えそうと思っていたのですが、洗濯後すぐに干せば、そんなに気にならないです。

 

洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽をきれいにしておくといい、と聞いたので、それはしています。

 

==お風呂==

 

これは、私はやったことがなかったのですが、知人から「お風呂タイマーを使うと帰ってきてから楽」と聞いて始めました。

 

朝のうちに、さっとお風呂掃除をして、予約タイマーをセットしておきます。

予約してあると、帰ってきてからのバタバタが減ります。

すぐお風呂に入れるのって、すばらしい。

 

 

 

 

こういうコンセントにさして使うタイプのタイマーもあるので、家電自体にタイマーがないものでも、予約できちゃうそうです。

 

消し忘れ対策で使われることが多いのかな。

 

何かに使えないか、考えてみよう。

 

ではでは。

 

朝の時短 抜け毛が減ってスタイリングが楽になるヘアブラシを見つけました

毟る

 

この漢字、むしると読みます。

 

女3人の家庭。洗面台は朝晩、「これ誰かに髪の毛むしられたんじゃね?」

ってなくらい、毛だらけになります。

 

その毛をコロコロで取ったり、ティッシュで集めたり。

毎日のことだと結構大変です。

特に朝は時間がない。

 

「また毛だらけにしてー!!きれいにしなさい!!!」

と子どもたちを怒ることもしばしば。

 

今までは、いかに楽に掃除するか、に重点を置いて生活していましたが、

そもそも毛を落とさなければいいのでは!?と気づきました。

 

そこで、ふと考えました。

 

抜け毛予防シャンプーはどうだろう?

 

いいかも、いやいや、抜け毛予防=発毛促進。

女子小学生には使えまい。

今でも髪が厚く、剛毛なのに、これ以上は…。

 

そんな時、素敵なヘアブラシを見つけました。

 

 

 

www.koizumiseiki.jp

 

音波振動で髪の絡まりを取りながらブラッシングできるので、

寝癖もすぅーっと取れるのです。

髪を引っ張らなくていいので、毛が抜けることが少ない。

 

あと、髪をとかした後はさらさらして、手触りも良くなります。

スタイリングにかかる時間も減りました。

 

いいことづくめのヘアブラシですが、注意することもあって、

乾電池で動くものなので、水は厳禁です。

髪が濡れた状態では使えないので、そこだけ気をつけています。

 

 

 

 

 

もうすぐ大学進学 奨学金や給付金について調べてみた②

 前回の給付金の話に続いて、今回は奨学金について調べてみました。

 

market.hateblo.jp

 

まず、ひとり親の方なら、真っ先に考えた方がいいのが、

経済的に厳しい家庭に対する福祉制度の奨学金です。

これだと用件を満たせば、無利子で借りることができます

 

①全国母子寡婦福祉団体協議会

 

(財)全国母子寡婦福祉団体協議会--経済的支援策

 

全国社会福祉協議会

 

生活福祉資金|全国社会福祉協議会

 

 

 

次に、多くの人がご存知の代表的な奨学金日本学生支援機構奨学金です。

 

日本学生支援機構

 

独立行政法人日本学生支援機構 - JASSO

 

第一種奨学金(無利息)、第二種奨学金(利息付)があります。

 

無利息の第一種奨学金を借りるためには、学力基準があり、高校の成績が、

1年から申し込み時まで、平均3.5以上必要です。

ただし、住民税非課税世帯は、学力用件を満たさなくても申し込み可能になった

そうです。

 

また、奨学金延滞が社会的に問題になっているので、卒業後の所得に応じて

返済していくプランもできたようです。

 

新たな所得連動返還型奨学金制度(所得連動返還方式)について - JASSO

 

いずれにせよ、奨学金は予約申し込みが必要なことが多く、高校3年の春には

いろいろな手続きを始めなくてはいけません。

 

前もって調べておかないとですね。

 

また、制度も年々変わってきているので、情報収集は必須です。

 

本で調べるなら、発行年が新しいものがいいと思います。

 

 

「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本

「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本

 

 

 

日経トレンディ 2017年 10 月号

日経トレンディ 2017年 10 月号

 

 

 

大学進学のための全国

大学進学のための全国"給付型"奨学金データブック

 

 

 

 

 

 

もうすぐ大学進学 奨学金や給付金について調べてみた①

ああ〜、我が子はあと2年で大学に進学する年齢になりました。

今、進学費用について、いろいろ調べたり、考えたりしています。

 

このお正月に調べてわかったことをシェアします。

 

まず、子どもの希望としては、県外の大学、しかも理系に行きたいそうなので、

全額自費で行くのはまず無理です。

 

なぜなら、国立大学理系で、年間授業料 約80万×最低4年=320万円

そこに下宿仕送り 月8万×48か月=384万円

合計 704万円

 

私立大学理系の場合、年間授業料 約150万×最低4年=600万円

下宿仕送り 月8万×48か月=384万円

合計 984万円

 

(下宿代はそれぞれの家庭で考え方があるし、大学生の平均で考えてみました)

 

我が家は下の子もいるので、これを自費で払うと、大変困ります。

 

県外に行かない、という選択も、もちろん親子で考えたのですが、

借金を背負ってでも行きたい、と言うので、仕方なし。

 

そこで、奨学金や給付金についていろいろ調べてみました。

 

それにしても、大学行かせるのに、お金がかかりすぎる。

学費は年々上がっているそうなので、20年前の自分の大学生時代と単純に

比較はできないかもですが、あの授業内容で、この値段!?と思う。

 

まず、奨学金は借金で、給付金はもらえるお金です。

 

可能であれば、給付金がもらえるかどうか考えて、それが無理なら奨学金で、

と考えてみます。

 

給付金

日本学生支援機構

 

独立行政法人日本学生支援機構 - JASSO

 

住民税非課税世帯でないと対象にならないそうです。

これはかなり限定的。

 

②大学独自の給付金や授業料免除

 

私立大学には大学独自の給付制度がいろいろあります。

対象人数が多い大学でいうと、早稲田大学慶應義塾大学近畿大学など。

 

あと、国公立大学には授業料免除の制度があります。

 

③企業、民間団体

 

JT日揮など。様々。

 

JT国内大学奨学金 | 一般財団法人ジェイティ奨学財団

 

公益財団法人 日揮・実吉奨学会

 

④自治体

 

住んでいる地域により、様々な奨学、給付制度があります。

 

 

もちろん学業成績が良いのが前提なのですが。

お金のことであきらめさせないよう、親子でいろいろ調べるのが大切。

 

もし、奨学金を借りるとなると、借金を背負うのは子どもですから。

 

次は奨学金について、調べてみます。