ちいさいくらし

地方住まいのシングルマザー。仕事・教育・投資・英語・働き方・家事の時短に興味があります。

お金

idecoはじめました

ついに個人型確定年金・idecoをはじめました。 2年ほど前からidecoをしたかったのですが、『会社の承認が必要なのが嫌』だったのです。 idecoの申し込みには勤め先の承認がいるのです。ただ、書類に記入して、会社のハンコを押してもらうだけなのですが。 …

損する結婚儲かる離婚を読んで、シングルマザーが思ったこと。

金融日記の藤沢数希さんの本を読みました。タイトルは「損する結婚儲かる離婚」 独身の人も結婚している人も、離婚しちゃった人も読むべき。身も蓋もない感じで面白いから。 内容紹介 結婚の「損得勘定」 知らなかったら地獄を見ます。「恋」だの「愛」だの…

積み立て投資の買い付け日、月初めは損?

「月初株高」の原動力: 日本経済新聞 日経新聞の記事によると、積み立て投資信託の買い付け日を毎月1日にしている人が多い関係で、月初は株高傾向とのこと。 買い付け日なんて、適当に設定したので、私も月初です。あらー。 ほんのささいな違いでも、長い期…

水瀬ケンイチさんの「お金は寝かせて増やしなさい」を読みました。良書。

お金は寝かせて増やしなさい 作者: 水瀬ケンイチ 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2017/12/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 私が投資をはじめたのは、2006年頃。 デイトレーダーなどの短期売買が流行っていて、長…

つみたてNISAとNISAどちらにしようか迷って、結局つみたてNISAにしました

タイトル通り、つみたてNISAを始めました。 www.fsa.go.jp 私がつみたてNISAを選んだ理由は、いろいろ考えなくてすむからです。 NISAだと年間上限120万円と枠が多すぎて、自分には使い切れないし、何に投資しよう?と考える必要があるからです。 個別株もで…

最近、家計簿はZaimでつけています

最近、家計簿は、Zaimという家計簿アプリでつけています。 zaim.net 以前は、手書きで家計簿をつけていました。 market.hateblo.jp Zaimにしてよかったことをあげてみます。 1. クレジットカードや銀行の口座と連動させられるので、記帳が簡単。 クレジット…

ジュニアNISAの開設申込み書が届きました。早速挫折しそう。

2016年1月から申込み受付が始まったジュニアNISA。早速申込み書を請求して、先日届きました。 提出する書類が多くて、すでに挫折しそうです。 がんばれ私。まず、親が証券会社に口座を持っていないと、ジュニアNISAの口座が作れません。そこで、私が口座を持…

羽仁もと子さんの家計簿

いつもは、携帯の家計簿アプリで支出のみ記録していたのですが、来年は、予算を立てたり、収入についてもきちんと管理したくなりました。それで、久しぶりに羽仁もと子さんの家計簿を買いました。10年前に一度使いましたが、それっきり。こと細かに予算を立…

貯金できる人は暮らしにメリハリをつけているらしい

お金について調べたところ、お金が貯まる人は、なんでもかんでも節約するのではなく、使い方にメリハリがあるようです。そこで、私もお金の使い方にメリハリをつけるようにした結果、そんなにストレスをためずに貯金ができるようになりました。お金をかけて…

クレジットカードのポイントを全自動で寄付する

「お得」っていう言葉に、昔から目がくらまないタイプです。だから、サービスとかポイントとかにそれほど執着しないかも。昔、お金関係の本を読んだときに、お金持ちは寄付している人が多いと知りました。自分も真似したくなって、日常生活の中で寄付する方…

お金の秘密

お金持ちになる、というか、生活に困らないようにするには、コツがあるような気がします。そのコツは、この本で知りました。バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか作者: ジョージ・S・クレイソン,大島豊出版社/メーカー: グスコー出…

暮らしが小さいメリット

暮らしが小さい=支出が少ないことの最大のメリットは、勤めている会社に縛られにくいところだと思います。仕事を辞めたくなったときに、支出が多かったり、家や車のローンがあったら、辞めづらいですよね。暮らしが小さいとそこまでの縛りがない気がします…